
現在、ニュージーランド随一の観光地、クイーンズタウンという町で生活をしています。
このクイーンズタウンが本当に美しい。。夏、秋、冬と、どの季節も本当に綺麗なんです。
今回は、このクイーンズタウンでの生活について紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
クイーンズタウンとは
このクイーンズタウン、この地を初めて訪れたイギリス人がそのあまりの美しさから『Queenstown(女王のための町)』と大層な名前を付けたほど、美しい町です。

初めは、クイーンズタウンで働くつもりはありませんでしたが、一度訪れてしまったが最後。この街の美しさに魅せられて、すぐさま仕事、部屋探しに入りました。笑
また、クイーンズタウンの素晴らしさは、街の美しさだけでなく、ミルフォードサウンドやワナカ、ダニーデンなど南島の人気観光地の中心付近にあり、どこに行くにもアクセスが良いということ!
さらに山々に囲まれたクイーンズタウンには、周辺にトレッキングコースも沢山!まさに楽園!クイーンズタウンに滞在した4ヶ月の間に周辺の観光スポット、トレッキングコースは行き尽くしました!
ということで、「クイーンズタウンの街での楽しみ方」、「クイーンズタウン周辺の見所」について、一つずつ紹介していきたいと思います!
クイーンズタウンでの楽しみ方
街中を歩く

クイーンズタウンの街は小さく、歩いて10分程で一周できてしまいます。街中にはレストランやカフェ、バーを始め、お土産やさん、スカイダイビングやバンジージャンプなどのアクティビティショップが並んでいます。
街から山々を眺めることもでき、街自体が山岳リゾート的な雰囲気でお洒落なので、カフェやバーでゆっくりするだけで楽しめます。


街のどこからでもリマーカブルという山が一望できます。



街中が紅葉で覆い尽くされます。

クイーンズタウンのレストランは、物価の高いニュージーランドの中でも高めなので、長期滞在の場合は自炊必須です。街中にスーパーも2軒あります。アジアンフードスーパーもあり!
スカイライン(ゴンドラ)に乗って、街を見渡す

クイーンズタウンにはスカイラインと呼ばれるゴンドラがあり、その上でディナーも楽しめるとあって大人気です。何よりも、街と街を取り囲む山々を一望できる!



ガラス張りのレストランもあります。


雪が降った日はさらに綺麗!

ゴンドラ10分で登れるとあって、仕事の合間の休憩によく訪れていました。
ゴンドラのチケットは1往復、$35(3000円)と高めですが、1年間有効のフリーパスはなんと$80(6400円)!ということで長期滞在者はフリーパス購入がオススメです。

スカイラインから見える夜景も綺麗です。
ワカティプ湖沿いを散歩する

クイーンズタウンと言えば、山だけでありません!隣接するワカティプ湖も本当に綺麗でオススメ!

ワカティプ湖にはアヒルが沢山いて、癒されます。
面白いことに、このアヒル、雨が降ると街の方にも歩いてきます。笑 家族で一列になって街を歩く様子は本当に可愛いんです。笑


リマーカブルとワカティプ湖のコンボは最高です。

仕事の休憩によくここで寝ていました。

また、ワカティプ湖はサンセット時もオススメ。
湿度が高いため、サンセット時はよく霧が出て、ミスティックな雰囲気になって、本当に綺麗。



また、ワカティプ湖沿いにはビーチもあり、夏は海水(?)浴も楽しむことができます。

夏、最高。
クイーンズタウンガーデンを散歩する

クイーンズタウンの街から歩いて5分ほどのところにある公園。観光客も少なく、静かで落ち着いた雰囲気で、リラックスするにはベストの場所です。

特に、紅葉の時期は本当に綺麗。

ベンロモンドをトレッキングする

トレッキング好きの方にオススメなのが、ベンロモンド登山!
クイーンズタウンの街から歩いて5分ほどのところから登ることができ、ロケーション抜群!また、トレッキングはスカイラインのゴンドラ降り場から始めることもでき、その場合は1時間ほど短縮できるので、楽チンです。
とは言っても、往復で5〜6時間ほどかかり、道のりも結構な急勾配です。しかし!道中、およびサミットからの景色は圧巻ですので、時間がある際は絶対にオススメです!

天気が良い日は奥の山々まで見渡すことができます。


詳しくはこちら >>> クイーンズタウンに来たら、ベンロモンド山を登ろう!
スカイダイビングに挑戦する

クイーンズタウンの絶景を楽しむ方法として、スカイダイビングは最高にオススメです!



クイーンズタウンに来たら、絶対にやっておきたいアクティビティの一つです。
詳しくはこちら >>> 【ニュージーランド観光】クイーンズタウンのスカイダイビング大公開!(2018年版)
スキーに行く(冬)

冬のクイーンズタウンといえばスキー!
街からスキー場まで、車で30〜45分で行けちゃいます!日本のスキー場に比べるとこじんまりとしていますが、天気が良ければ絶景を見ながらスキーを楽しむことができます!
詳しくはこちら >>> 【ニュージーランド観光】クイーンズタウンでスキー・スノボをする方法(2018年版)
アロータウンに紅葉鑑賞に行く

クイーンズタウンから車で30分のところにある、小さな街、アロータウン。
秋の時期は綺麗な紅葉が見えるということで有名です。


詳しくはこちら >>> クイーンズタウンから車で30分!紅葉を見にアロータウンへ!
ジャックスポイントを散歩する

リマーカブル山の麓にある小さなリゾート、ジャックスポイント。
近くでスカイダイビングや遊覧飛行も行われているため、プロペラ機が沢山飛んでいて、それを見ていても楽しい。

天気の良い日は散歩も気持ち良いです。

羊も沢山。

リマーカブルも間近で見ることが出来ます。
クイーンズタウン周辺の見所
ミルフォードサウンドでクルーズツアーに参加する

ニュージーランドで一番有名な観光スポット、ミルフォードサウンド。
ニュージーランドに来て、ここを訪れない選択肢はありません。本当に圧巻。全てが規格外。



オススメは何と言っても、ミルフォードサウンドクルーズに参加すること!Bookmeというサイトを使うと格安でツアー参加可能です!
詳しくはこちら >>> 絶景の連続、ミルフォードサウンド!10ドルで行く方法大公開!
ワナカやテカポで星空観測する

ニュージーランド南島には星空観測に適した場所が数多くあり、その中でもテカポ湖周辺は世界有数の星空保護区の一つとして有名です。
僕はテカポ湖では天気が悪く、あまり綺麗に見ることができませんでしたが、ワナカ湖近くのキャンプサイトで上記のような綺麗な天の川を見ることができました!

キャンプサイトは星空が見えなくても、最高のロケーションでした。
詳しくはこちら >>> テカポじゃなくても綺麗!ワナカのキャンプサイトで星空観測!
野生のペンギンに会いにダニーデン、オアマルへ行く

南島の東海岸では野生のペンギンやアシカ、アザラシに会えるということで有名です。中でも、ダニーデン、オアマル周辺は遭遇率が高い。




かわええ。。
詳しくはこちら >>> ニュージーランドと言えば!野生のペンギンを探してオアマルへ!
特大高級アワビを獲りにインバカーギルへ行く

ニュージーランド名産の特大高級アワビ、パウア。これがニュージーランドでは、タダで獲ることが出来ます。
職場のボスに連れて行ってもらい、合計で70個以上のアワビをゲット。これ、スーパーで買ったら1個1万円以上します。

タコも素手でゲットしました。笑

海辺でバーベキューも。
詳しくはこちら >>> 海産物の宝庫!ニュージーランドで特大アワビをとりまくる方法
トレッキングに出かけよう!
ミルフォードトラック

世界中のトレッカー憧れの聖地、ミルフォードトラック。
1日40人までと入場制限されたこのトレッキングコースはエネルギッシュな動植物の宝庫です。




詳しくはこちら >>> 【2017年版】ミルフォードトラックの行き方、歩き方〜1日目〜
ルートバーントラック

ミルフォードトラックに次ぐ、二番人気のトレッキングコース、ルートバーントラック!ミルフォードトラックに劣らず、大絶景の連続です。




詳しくはこちら >>> 【2017年版】ルートバーントラックの歩き方大公開!
イスマスピーク

ワナカ湖付近にあるイスマスピーク。
ワナカでのトレッキングといえばロイスピークが有名ですが、ここイスマスピークは知名度が低く、登山客も少ない穴場スポット。その景色は全くロイスピークに劣らないものでした。


詳しくはこちら >>> 【ニュージーランド観光】ワナカのトレッキングは「Isthmus Peak」がオススメ!
まとめ
以上が、クイーンズタウン滞在の4ヶ月弱で回ったところです。それも、週5日ほど働きながら。
クイーンズタウンは過ごしやすく、また色々なところに行きやすいため、長期滞在に適していると思います。物価が高いのが難点ですが。
また、比較的仕事も見つけやすいです。
こちら >>> クイーンズタウンの中華料理屋で働く日々

- NZまとめページ
- ワーホリ
- 車購入
- ウーフ(農場ボランティア)
- 仕事関係
- クイーンズタウン
- クイーンズタウンまとめ ←現在の記事
- スカイダイビング
- スキー、スノボ
- ベンロモンド登山
- アロータウン日帰り観光
- 観光
- トレッキング