
現在、ニュージーランド 南島の一大観光地、クイーンズタウンで働きながら生活しています。
大自然の宝庫であるニュージーランドでは、トレッキングが大人気!
こちら >>> 【2017年版】ミルフォードトラックの行き方、歩き方〜1日目〜
中でも、クイーンズタウン近くの街、ワナカにある「Roys peak」はかなり有名で大人気のトレッキングポイント。
しかし!大人気ということもあって、常に人が多いんです、、
そんな時、クイーンズタウンのスカイダイビングで仲良くなったフィリップにオススメされたのが「ワナカのIsthmus Peak(イスマスピーク)」。ロイスピークに劣らない大絶景が見れるにも関わらず、知名度の低さから登山客の少ない穴場であるとのこと!
ということで、今回の記事ではワナカのイスマスピークについて紹介します!
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
イスマスピークについて
イスマスピークはワナカの街から車で30分ほど離れたところに位置していて、ワナカ湖と、Lake Hawea(ハウィーア湖)に囲まれています。
トレッキングはハウィーア湖側からスタートし、往復で5~6時間の道のりになります。
イスマスピークへ
クイーンズタウンから1時間半かけて、イスマスピークの駐車場へ向かいます。
道中も既に絶景の連続!動画をどうぞ!
トレッキング開始

ハウィーア湖に到着し、いよいよトレッキングスタートです。



毎度お馴染み、キレキャラでブレイク中のミヤビちゃんと、今回も一緒に登ります。

30分ほどでこの景色。半端ない。。



上の方は少し雪が残っています。


休憩中。この日はなんと、あのミヤビが手作りオニギリを作ってくれたのです。
というのも、ちょっと前に僕がポロっと『こういう時にオニギリ作ってくれると嬉しいんだけどな』と呟いたのを気にしていてくれたよう。
センキュー!

嬉しすぎてオッコトります。

参照:乙事主
あ、あとイスマスピークのトレッキングは結構坂が多くて、しんどいです。
全力で坂を走ると大変です。

3時間ほどで、ハウィーア湖側からワナカ湖側へ移り始めます。



遠くの方にその頂が見えてきました!
そしてここまで来ると、ハウィーア湖とワナカ湖を、両サイドに見ることができる尾根のような場所に出ます!

そしてついにピークを捉えました!





大絶景にミヤビも感激のご様子
ピークは風が強く、長居は無用。ということで写真をとったらそそくさと下山します。

下山の様子

途中、思い出したかのようにシャボン玉を始め、キャラ作りに奔走するミヤビさん。

相棒がどうでも良い事をしている間に日も暮れてきました。
そして、2時間ほどで駐車場まで下山。

入り口にあったWarningが面白い
その後、1時間半かけてクイーンズタウンまで戻りました。
まとめ


ワナカでトレッキングする際はロイスピークも良いですが、イスマスピークも考えてみては良いかと思います!
- NZまとめページ
- ワーホリ
- 車購入
- ウーフ(農場ボランティア)
- 仕事関係
- クイーンズタウン
- 観光
- トレッキング
- ミルフォードトラック
- ルートバーントラック
- トンガリロクロッシング(冬)
- マウントクック(冬トレッキング)
- タスマン湖ハイキング
- クイーンシャーロットトラック
- イスマスピーク(ワナカ) ←現在の記事
- Mt.バーンズ(テアナウ)