
ニュージーランド1の観光地、ミルフォードサウンド 。そのツアーの拠点となるテ・アナウ(Te Anau)という町にて、クルーズまでに数日間の空き時間があったため、近くをドライブしながらキャンプ泊。その際に見つけた、Mt. Burnsという山に登って来ました。
👇 ミルフォードサウンドについてはこちら 👇
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
Mt. Burnsを登るまで
キャンプ生活
実はミルフォードサウンドツアーまでの空き時間は10日間。

10日もゲストハウスに泊まる訳にも行かないので、無料のキャンプサイトを探します。そこで見つけたのが、モノワイ・キャンプサイト。モノワイ湖のほとりにある静かなフリーキャンプサイトです。
ここのキャンプサイトで10日間過ごすことにしました。
トレッキングへ

キャンプサイトの近くにはトレッキングコースが沢山あるので、ほぼ毎日探索してました。その数あるトレッキングコースの中で、いつか行こうと決めていたのが、グリーンレイク(Gleen Lake)。
キャンプサイトから往復8時間程の長旅になります。

と、決めたその日、隣のテントのフランス人から情報が。車でグリーンレイクの逆サイドまで行って、そっちからトレッキングすれば、往復4時間ほどで済むそう。
ということで、彼らの忠告に従うことにしました。
ドライブしトレッキング開始地点へ向かう

山道を登る
車でドンドン山を登っていきます。

このあたりで既に標高1000mを超えます。あと少しで駐車場かなというところで、ある看板が目にとまります。
Borland Saddle Alpine Walkway (30 minutes)

結論を言うと、この後の道中でMt. Burnsへの道を発見し、往復7時間の長旅に。もちろんグリーンレイクは早々に断念することになります。笑
Borland Saddle Alpine Walkway
Borland Saddle自体は、駐車場から往復30分ほどで辿り着ける、本当に手軽なトレッキングコースです。

Borland Saddle Alpine Walkway
スパニッシュ・モスが生い茂る登山道を登ります。

Borland Saddle Alpine Walkway
登山中の動画もどうぞ。

こんな風景を見ながらの登山です。

少し行くと、開けたところに出ます。標高で言うと1100mくらいです。

もう少し登ると、見渡す限りの山々が!

ここで引き返せば、往復30分のコースになります。
が、
そうです。私は引き返しませんでした。


Borland Saddle
Borland Saddleを捉えてしまったのが運の尽き。しかも、あそこまで行けば多分、グリーンレイクが見える!
これがついに決め手となり、登ることを決意しました。


徐々に標高も上がります。

そして、ついに頂上付近に!


駐車場から約2時間ほどで、Borland Saddleに到着しました!

グリーンレイク
お目当のグリーンレイクもしっかり捉えてます!これで目的達成!結果オーライ!
そして、Mt. Burnsへ
Borland Saddleに到着し、ようやく腰を下ろして、絶景を拝みながらランチにありつきます。
そして、ふと奥の山々に目をやると、何やら気になる山が。

Mt. Burns(左奥)

Maps.meを起動して確認すると、あれこそが噂のMt. Burnsです。今思っても本当に謎ですが、何故か急に登りたくなってしまったのです。
しかも、Mt. Burnsには別の場所からのトレッキングコースがあり、ここからはコースかどうかなんてわかりません。

ということで、とりあえず行けるところまで行ってみます。


苔もカラフルで面白い。

この辺りから風が強くなって、実は何度か危なかった。

そしてようやくMt. Burns頂上到着!

頂上から見えるフィヨルドランドの山々が綺麗でした。


- NZまとめページ
- ワーホリ
- 車購入
- ウーフ(農場ボランティア)
- 仕事関係
- クイーンズタウン
- 観光
- トレッキング
- ミルフォードトラック
- ルートバーントラック
- トンガリロクロッシング(冬)
- マウントクック(冬トレッキング)
- タスマン湖ハイキング
- クイーンシャーロットトラック
- イスマスピーク(ワナカ)
- Mt.バーンズ(テアナウ) ←現在の記事