クイーンズタウンに来たら、ベンロモンド山を登ろう!

ニュージーランド

Shozza
ハロー!ニュージーランド でワーホリ中のShozzaです!

現在、ニュージーランド 南島の一大観光地、クイーンズタウンで働きながら生活しています。

この記事では、クイーンズタウンのすぐそばにある、ベン・ロモンド山登山について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

クイーンズタウンとは

このクイーンズタウン、この地を初めて訪れたイギリス人がそのあまりの美しさから「Queenstown(女王のための町)」と大層な名前を付けたほど、美しい町です。

こちら >>> 【ニュージーランドワーホリ】美しすぎる町「クイーンズタウン」に住んでみた

町中から見えるワカティプ湖、リマーカブル山等の山々の風景もさることながら、高台から見下ろす町と景色のコンビネーションが素晴らしい。

上記の写真のような景色が見たいのであれば、スカイラインというゴンドラがオススメです。

スカイライン

ゴンドラ料金:往復35ドル

※トレッキングコースもあり、ゴンドラを使わずに自分で登ることも可能です。もちろん無料。所要1時間ほど。

しかも、このスカイライン、ただ登っただけでは勿体無い!

降り場の先には展望台だけでなく、豪華なランチ、ディナーが楽しめるレストランから、大人気のゴーカート場、ジップライン、バンジージャンプなどアクティビティが満載!

スカイライン上のゴーカート

さらに!ベン・ロモンド山という山へのトレッキングのスタートポイントもあるのです!

 

ベン・ロモンド山(Ben Lomond)登山

ベン・ロモンド山はクイーンズタウンの町に隣接した標高1748mの山で、市内から徒歩で登り始めることが可能です。

しかし、町の標高はおよそ300m。つまり山頂まで1450mもある!!

ということで、スカイラインを使います

そう!スカイラインの降り場の標高はおよそ1000m!なんと、700mもズルできちゃう!笑

ズルしたい訳じゃなくて、スカイラインの年間パス持ってるから使わないと勿体無いしね(ということで)
スカイライン年間パス

年間パス料金:80ドル

一回往復35ドルなのに、年間パスが80ドル!笑 クイーンズタウンに住んでたら、買いましょう!

Skyline

登山スタート!

いよいよ登り始めます!

スカイラインの広場を過ぎると、始めはは森林ですが、30分ほどで森林限界に。

森林限界を過ぎた辺り

また、この辺りはマウンテンバイクも盛んで、トレッキング用の道とバイキング用の道に別れています。うっかりバイキング用の道に入らないように注意!

そして、さらに進むと、何やら視線を感じます。。

ムムム!

可愛いヤギの親子がお出迎え!

そして更に歩を進めます。

道中は絶景のオンパレード

ベン・ロモンド頂上

いよいよ、ベン・ロモンド、その頂きを捉えました!

尾根を歩く人たち

しかし、見てください。この急勾配。

ここからがマージでキツイ!笑

リアルに10分に一回くらいは休憩してました。ふくらはぎ、パンパン!

しかし、高度が上がると背後の山々が延々と見えてきます。本当に絶景!

そして、いよいよその時が!

 

ベン・ロモンド、頂上到着!

ベン・ロモンド頂上でお弁当

超絶大絶景、我大感謝!!

クイーンズタウンの町から、ジャックスポイント、その背後のリマーカブル山まで全見え!

良いんですか、先生。全見えです。

 

ベン・ロモンド頂上でコンサート開始

ベンロモンド頂上で弾き語りをするアレックスさん

頂上でお弁当を食べていると、ギターの音色が聞こえてきます。横を見ると、断崖絶壁で弾き語りをしている人が。

頂上にいるみんなが見守る中、数曲演奏してくれました。

しかし、それだけでは終わらない!

演奏を終えようとすると、一人の美女が近づいてきます。 

I’m a singer, can I join you?(私も歌手なんです。一緒に歌わない?)

彼は快諾し、『何が歌える?ハレルヤは?』ということで、ハレルヤの即興デュエットが始まります。

観客の声援に答え、更にもう一曲。

こういう時、音楽って本当に良いなぁと実感します。言語も文化も宗教も関係ない。準備もお金も一つもかけず、その場にいる全員を幸せにすることができる。

俺もなんか始めようかな

 

スペシャルゲスト、キア(Kea)到来!

アレックスさんと美女のデュエットも終わり、景色を見ながらボーッとしていると、下の方から明らかに変な鳴き声が聞こえます。周りに確認するも、聞こえた人は誰もいない。

しかし確実になんかいる!下の方を見渡します。すると!

むむ!岩の上にデカめの鳥おる!

まさかキア!?

キア(Kea)とは

ニュージーランド南島の固有種にして絶滅危惧種でもある山岳オウム、キア。
全長約50センチとワシ大の大きさがあり、オリーブグリーンの羽と、広げた翼の下に見える鮮やかなオレンジが美しい。一時期不用意に乱獲されて数を減らしたものの、現在では法律で完全に保護されており、おおよそ5千羽~1万羽ほどが雪山に生息している。世界で最も頭の良い鳥とも言われている。

南島滞在中に一回は見たいと思っていた、キア。あれはキアなのか?しかし、遠すぎて見えない!!すると、奇跡が!

飛んできたー!そして、こいつは紛れもなくキアである!!

キアキタ

そして、更に頂上まできてくれました。

キアが優雅に飛ぶ様子も動画で撮影することができたので、どうぞ!

綺麗な紅の羽の内側も見ることができます!

キアの登場で頂上にいたみんなが興奮状態!笑

さっき頂上で歌ってくれた美女ことドイツ人のローラと、オランダ人のシャリーナと意気投合。

二人は南島最北端のスーパーマーケットで出会い、シャリーナがローラに今後のプランを聞くと彼女は『わからない』と。更にここ(スーパー)のあとはどうするの?それも『わからない』。『じゃあ私の車に乗る?』『乗る!』ということで今に至るという。笑

今はスーパーでもトラベルパートナーが見つかる時代と笑っていました。笑

そのあと一緒に下山し、次の日もクイーンズタウンでご飯に行きました。

 

そして下山

頂上で予期せぬ出会いが沢山ありました。出会いは予期できないからこそ素晴らしい!予期できることなんて、たかが知れてる。考えつくことなんて、どうせつまんない。

だから、何かやる前に『本当に楽しいかなぁ?』なんて考えたって無駄。わかんないもん。逆に思いついちゃったつまんない未来の想像のせいで、やめる理由になっちゃうのが関の山。(でも結局いつも悩んじゃうんだよね)

勿体無いな〜その先には面白いこと絶対あるのに〜

思いついたらまず行動!

外に出ないと何も始まらないよ。

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。