クイーンズタウンの中華料理屋で働く日々

ニュージーランド

Shozza
ハロー!ニュージーランドでワーホリ中のShozzaです!

現在は、ニュージーランド随一の観光都市、クイーンズタウンで働きながら生活しています。

これまでニュージーランドでボランティアなど、色々な仕事を転々としてきましたが、一旦本格的にしっかりお金を貯めよう!(笑)ということで、ここクイーンズタウンで働き始めたという訳です!

クイーンズタウンにはワーホリ滞在者が多く、その多くが数ヶ月仕事しては辞めて、を繰り返すため、街のレストランは常に求人しています。

つまり、仕事探しが簡単!

僕もいくつかのレストランにCV(履歴書)を出しにいって、半分くらいはOKをもらいました。その中で、一番給料の高かった中華料理屋、Memory of Hong Kongで働くことにしました!

今回はこのお店について紹介します!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

Memories of Hong kongについて

Memories of Hong Kongはクイーンズタウンの市内にある中華料理屋です。

メニュー

お店のレベルとしては、中〜高級レストランに当たるかと思います。安く済まそうとすれば、ご飯とおかず一品で$20〜30で済ますことも可能ですが、お客はお金を持った中国出身の方が多く、平均して、一人$100ほどになります。一番驚いた時は20人くらいのグループで$10000(80万円)を超えました。笑

中国のセレブも結構来るようです。

お店の中には水槽があり、アワビや牡蠣などの貝類から、ロブスターや高級魚など高級食材がずらり。

アワビ

ロブスター

中国系のお客さんは、こういった高級食材をためらう事なく沢山注文するので、お会計が莫大な金額になります。

食べ終わったアワビの貝殻を使って、壁の飾りにしました。

お酒の品揃えも豊富。日本酒や焼酎もあります。

ワインも沢山あります。

中国のお客さんはツアー客が多く、10人以上のグループが大抵です。

中華料理といえば唐辛子。

バルコニー席も人気。

バルコニーからの景色も綺麗です。

 

仕事について

仕事内容は主にウエイター。

オーダーを取ったり、料理を運んだり。お客のほとんどが中国人で、彼らはニュージーランドでも中国語で話しかけてきます。しかし、もちろん私は中国語を話せません。最初の頃は、中国人のオーダー等は他のスタッフにお願いしていましたが、慣れてきた頃に忙しくないランチなどを一人で任されるように。そういう時はなんとか筆談で対応していました。

筆談でなんとかなるからすごい。笑 日本人で良かった。

ニュージーランドには中国からの旅行者が多く、常にお店は賑わっていましたが、暇な時も。そういう時はキッチンやホールの掃除をしたり、壁の装飾をしたりしていました。

仕事はランチの3時間と、ディナーの5時間の計8時間を週4〜5日ほど入っていました。結構働かせてもらえていたので、良かった。

キッチン内の様子

調味料が沢山

お店の様子を動画でどうぞ!

 

賄いが美味しすぎて5キロ太った

レストランでのアルバイトの嬉しい事といえば、やっぱり賄い!

ここでの賄いは本当に美味しくて沢山食べれて最高でした!

僕はランチもディナーも働いていたため、お昼ご飯も晩御飯も賄いで済ますことができていたので、ほとんど毎日お金を使う必要がなく、本当に助かっていました。

そして、これが本当に美味しい!

毎日日替わりで、野菜と肉か魚の2品プラス豆腐やスープなどが出てきます。

それをご飯の上にかけて、丼のようにして食べます。

北京ダックもよく食べました。

毎日毎日、お腹が痛くなるほど食べてました。笑

また、中国の正月の時には、大量の料理も!ワインもビールも紹興酒も飲みまくり!

もちろん、これ全部タダです!

 

レストランのスタッフたち

オーナーのミンさん

オーナーのミンさんは中国出身ですが、日本でも働いていたことがあるらしく、日本語も堪能。もちろん英語もペラペラです。 

そして、何よりも友達の数が尋常じゃない。

中国人だけでなく、日本人、欧米人の友達も多く、本当に毎日お店に知り合いが来て、一緒に飲んでいます。友達の幅も広いし、頭の回転も早いし、機転も利くし、すごい人だな〜といつも思っていました。色々ありましたが。

 

マネージャーのアレックス

アレックスは常に僕の事を気にかけてくれていて、本当に助けられました。アロータウンの紅葉や、インバカーギルのアワビ狩りなど、いろんなところに連れていってもらいました。

👇 こちら 👇

海産物の宝庫!ニュージーランドで特大アワビをとりまくる方法

 

フェビー

人の入れ替わりで、現在一番長く働いている中国人スタッフのフェビー。

いつも可愛くて、面白くて癒されていました。

 

ルーシー

お姉さん的存在のルーシー。

声が大きくて、話し方がいつも強いので怒っているのかと思っていましたが、実はめちゃめちゃ優しい。熊本で3年働いていた事もあるらしく、日本語もペラペラ。

 

レー

数週間前に入って、ベトナム出身のレー。

 

ジョン

キッチン担当のジョン。英語を話すことができないですが、いつも僕に楽しそうに何かを話しかけてくる。それどころか、めっちゃちょっかいを出してくる。笑

忙しい時など、たまにそれがイライラして、ヤメロ!と怒ったりしても関係ない。

かわいいやつです。

 

ユイさん

キッチンのユイさんはルーシーの旦那さん。英語を話すことはできませんが、いつも僕のことを気にかけてくれ、優しくて大好きです。

そして、食事の際はいつも玉ねぎをそのまま食べてます。笑

 

ヤンさん

同じくキッチンのヤンさん。彼はユイさん、ジョンの真逆で、無口で頑固なタイプの中国人。もともとニーハオも言わないような方で、ましてやハローなんて以ての外。僕に話しかけることなんてありませんでした。

しかし、徐々に時間が経つと、僕のハローに対して、小さな声でハローと答えてくれるようになりました。かわいい。。

 

最終日

最終日にみんなで記念撮影

正面のユイさんから時計回りに、新人のラオ、ジョン、僕、レー、フェビー、ルーシー、ヤンさんの奥さんのマリアン、ヤンさん。

大好きなルーシーとユイさん。

その他にも写真はありませんが、一緒に働いていた、ウェイターのイバ、ビクトリア、マネージャーのミッフィーにも感謝!

楽しい時間を送ることができました!また会おう!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。