ニュージーランドの特大アワビの捌き方

ニュージーランド

Shozza
ハロー!ニュージーランドでワーホリ中のShozzaです!

先日インバカーギルで、ニュージーランド特産のバカデカアワビ「パウア」 を獲りまくってきました!

こちら >>> 海産物の宝庫!ニュージーランドで特大アワビをとりまくる方法

しかし、獲りまくったのはいいけど、、

あんなクソデカアワビ、10匹も食べきれない!どうしよう

でんじろう先生
はい、「冷凍保存」 しようね〜

ということで、捌いて、冷凍保存します。

捌き方は他の貝と同じですが、あんなでかい貝を捌くことはあまりないと思いますので、捌き方を紹介します。

内臓をとるあたり、少しだけグロいです。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

アワビの身を貝から取り出す

アワビの身の取り出しは、まず、貝の口がある方にスプーンをねじりこみます。

「貝の口」は、横から見た時に貝の高さが低い方です。

下の写真で言うと、右側です。逆側には貝柱があって、スプーンが入りにくいためで、こちらからの方が楽です。

また、アワビの身は身の部分(下の写真の上部)と、内臓部分(下部)の二層になっているので、内臓部分の下にスプーンを入れます。

そしてスプーンでグリッと貝柱ごと取り出します。すると下の内臓がモロ見えに。

綺麗な貝の内側も!

 

内臓を取り除く

続いて、内臓を取り除きます。包丁かハサミを使って、内臓部分を切り取ってください。

すると、下の写真の様になります。もう美味しそう。

ちなみに、取り除いた内臓は「肝」 として使うことも可能です。

アワビをバターソテーにするときは、炒めた後のバター醤油ソースに肝を混ぜて少し火を通せば、濃厚な肝入りバター醤油ソースの出来上がり!

 

ウンチと歯を取り除く

次にウンチと歯を取り除きます。

貝のウンチ?
ウンチと歯の場所

上の写真の真ん中のパンパンに膨れ上がったところが、ウンチの詰まっているところで、その上に硬いコリコリ下部分が二つあり、これが歯です。

ウンチは言うまでもなく、歯は硬くて食べれないので取り除きます。

まずは、このパンパン部分に包丁を入れて、中のウンチを取り出します。

ちなみに、このうんこをバター醤油に混ぜれば、濃厚な“糞入りバター醤油ソース”の出来上がり!

そして、歯の部分をごっそり切り落とします。

 

汚れを落とす

アワビと言えば、この黒い色を連想しますが、これが臭みの原因になるので、調理前にタワシで洗います。

簡単に汚れは落ちます。

この状態まで汚れを落とせば、終了!

 

冷凍保存

綺麗に内臓と歯を取り除いて汚れを落とした後は、ラップに包んで冷凍保存して完成です。

ちなみに身を取り出した後の貝の内側はこんなに綺麗!

このアワビの貝殻磨きをすると更に綺麗に!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。