
今回の記事は、南アフリカのロックダウン48日目の様子について!
現在、私は南アフリカのロックダウン(封鎖)に伴い、首都プレトリアで軟禁生活を送っています。ロックダウンは3/27日から始まり、1ヶ月以上経った今も解除の目処は立っていません。
少し前の記事で、カタール航空によるチャーター便が飛ぶこと、そしてそれがキャンセルされたことをお伝えしましたが、一旦、日本に帰国することは再度保留にすることにしました。
という事で、最近は新しい事を始めることに。このロックダウンに伴って、これまでほとんどやらなかった料理を初め、ピアノを始め、と色々やってきましたが、ここで更に新たなタスクを追加しようと。
ということで、この記事では南アフリカのロックダウン48日目の状況について紹介します。
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
南アフリカ軟禁:現在までの経緯

現在、南アフリカの首都、プレトリアで軟禁生活を行なっています。それまでの経緯を簡単に記載しておきます。
- 3/14 ナミビアから陸路で南ア入国
- 3/18 レンタカー旅に出発
- 3/23 南ア内にあるレソト王国に入国直後、南アのロックダウン(3/27-)発表
- 3/24 レソト出国。南アの玄関口、ヨハネスブルグへ急行
- 3/26 フライトが無断でキャンセルされていた。0時を回り、ロックダウン開始
- 3/27 大使館紹介のプレトリアの宿に移動。軟禁生活開始
- 4/10 ロックダウンの2週間延長を発表
- 4/11 チャーター便運航の連絡
- 4/23 ロックダウンの段階的解除(5/1〜)を発表
- 4/24 チャーター便運航
- 5/1 ロックダウン段階的解除開始(レベル4へ)
- 5/4 カタール航空の臨時便(ヨハネスブルグ発)運航発表
- 5/5 ほぼ搭乗を決意
- 5/6 カタール航空の臨時便、キャンセル
- 5/13 現在ココ
- 【コロナ】南アフリカから出れない!21日間の軟禁が決まるまでの出来事【前編】
- 【コロナ】南アフリカから出れない!21日間の軟禁が決まるまでの出来事【後編】
- 【コロナ差別】アフリカでコロナが流行り始めて1ヶ月で経験した事、感じた事
- 【南アフリカ】コロナ難民生活が始まって5日目。有難い事に快適です【ロックダウン】
- 【南アフリカ】「コロナ匿ってるだろ、金出せ」難民生活10日目【ロックダウン】
- 【ロックダウン】2週間延長、、まだまだ南アフリカから帰れない【残り3週間】
- 【南ア】チャーター便運行決定!乗る?乗らない?日本の報道に対する疑問も【コロナ】
- 【南ア】ロックダウン3週間経過。動画編集始めました!チャーター便詳細も
- 【悲報】僕以外、みんな帰国。植野、ついに1人になるってよ。【南ア】
- 【コロナ】いつ収束する?データから未来を読む【世界規模では良化してる?】
- 【南ア】軟禁生活1ヶ月経過!チャーター便は明日。みんな荷造り始めた(泣)
- 【5/1〜】南ア ロックダウン段階的解除へ。変わらない?そして一人に【コロナ】
- 【南ア軟禁生活】2ヶ月目突入。何も変わりません。今後のブログについて考える
- 【南ア ロックダウン】今日から段階的解除へ!ランニング&中距離移動解禁!
- 【南ア】悲しい&嬉しいニュースが同時に来ました。賑やかになりそうです
- 【朗報!】カタール航空の臨時「南ア→ドーハ」便が運航決定!【ロックダウン】
- 【再び悲報】南ア/カタール航空の臨時便がキャンセル!【ロックダウン】
- 【南ア】ついにショッピングモールも再開しました!46日目【ロックダウン】
新しいルーティン作りスタート!

既に48日目に突入したロックダウン生活ですが、毎日のルーティンはほぼ変わりません。
朝起きて筋トレして、シャワー浴びて、朝食。その後は、ブログ書いて、本読んで、誰かと電話して、YouTube見て、映画見て、寝る。その間に、料理が食い込んでくるだけ。
ブログ、本、その他娯楽の時間は決まっていないので、1日中ずっとブログを書いている日もあれば、ずっと本を読んでいる日もある。なので、夜寝る時間もマチマチ。完全に気の向くままに過ごしています。

ということで(遅い)、新たなルーティン作りをすることにしました。
「新しくやる事を増やす」という楽しみのための意味ももちろんあるのですが、「この時間にこれをする」と決め込む(ルーティンを作る)ことで、時間を有効活用できるかと。
「それまでに終わらせよう」とか、1日の計画立てができますよね。社会人では当たり前のことですが、プライベートでは中々そうならない。今、この時間をプライベートの時間とするのであれば、恐ろしく長い。そして恐ろしく不毛。さすがに恐怖を覚えたので、何か始めようと決意しました。具体的には以下の3つ。
- オンライン英会話
- スペイン語独学
- オンライン日本語教師
オンライン英会話

まずはオンライン英会話。これは完全にルーティン作りのため。
今いる南アフリカでは、みんな英語を話すので、実際オンライン英会話を受ける必要はあまりないのですが、「毎日同じ時間に30分だけ勉強する」というルーティンが、生活の上を区切る上で良いと思ったので始めました。しかも安い。
オンライン英会話は、最近、自粛生活のおかげで流行ってきているので、知っている人も多いと思いますが、スカイプなどを使って、外国の英語教師と会話をするというもの。プランは色々ありますが、一番コスパが良いのは「毎日30分プラン」。大体、5〜6千円/月くらい。

オンライン英会話は色々あるので、いくつか無料体験してから決めようと思っています。
昨日、無料体験したのはエイゴックスという会社。オンライン英会話では、フィリピン人の会社が多いのですが、ここはネイティブの講師を選ぶことも可能です。
僕はニュージーランド人を選んだのですが、またニュージー戻りたい欲が加速してしまった、、
興味のある人は、上記の3つの中から選べば良いと思います。僕も今日、明日あたりに、他の二つを無料体験して、どれにするか決めようと思っています。どれも大手です。最大手はレアジョブで、僕は学生時代に2年間レアジョブを使っていました。

スペイン語の独学
そしてもう一つ。中南米周遊中に行っていたスペイン語勉強を復活させることにしました。完全に周りの子供たちが毎日勉強しているのを見て、影響を受けた感じです。笑
「え!スペイン語!難しそう!」と、思われるかもしれませんが、実はスペイン語って結構簡単なんです。しかも、発音が日本語に似ているので、特に日本人には向いている。実際、僕は南米で学校に通わずに1ヶ月間独学で勉強しましたが、旅に使うくらいの会話はできるようになりました。
英語でも同じように、言語は使わないと抜けていってしまう。既にもうほぼ覚えていないかもしれませんが、せっかく覚えたので、それくらいは復活させたい、ということでスペイン語勉強を始めることにしました。

オンライン日本語教師

これは完全に新たな挑戦です!オンラインでの日本語の教師に登録してみました!
もちろん生徒は、日本語を勉強している外国人。これは、まだ登録しただけで承認待ち。今のところ4つに登録して、一つだけNGが帰ってきました。もともと教えるのが好きですし、アルバイトにもなるので良いかなと。
板に付けば、ロックダウンが解除した後も、どこにいても続けることができます。そこで稼いだお金で、そのまま英語やスペイン語のオンライン勉強をすれば、無料でランゲージエクスチェンジできることに。

ついに世界周遊旅のまとめ動画が完成!

現在、この時間を活用して、2年半に渡る旅のまとめ動画を作成していました。これが、かなりの長作になり、結構時間がかかっていたのですが、ようやく全編完成しました!
PART.1〜3まで分かれているので、見て頂けると嬉しいです!
PART.1
PART.2
PART.3

今後も旅に関する動画を公開していくので、チャンネル登録して貰えると嬉しいです!
まとめ

ということで、南アフリカでの軟禁生活48日目の状況についてでした!
帰国はもう少し先になりそうですが、ここでの生活も賑やかになってきて良い感じです。
また、新しいことを始めて、ワクワクが止まりません。このワクワクが人生で一番大事だと思います。ロックダウンしてようと、なかろうと。外に出れたとしも、毎日同じことをしているだけでは、つまらない。
色々気付かされる良い時間になりそうです。
See you!
Always think easy, go easy.