【南ア脱出成功】無事に飛びました!フランクフルトで乗り継ぎ中!あと少しで日本

南アフリカ

Shozza
ハロー!Shozza(@shozzatrip)です!

今回の記事は、南アフリカからの脱出劇について!

現在、私は南アフリカのロックダウン(封鎖)に伴い、首都プレトリアで軟禁生活を送っています。ロックダウンは3/27日から始まり、5/1から段階的解除に移行しました。

前回の記事で紹介したように、急遽、南アフリカからの出国が決まりました。実際に決まったのは、出発の前日、、そんなバタバタのフライトであるし、そもそも南ア航空がしっかりオーガナイズされていないので不安は残る、、無事に飛んでくれ、、

というところが、昨日の記事。結果、無事に南ア出国に成功しました!現在は、フランクフルトで乗り継ぎ中です!

ということで、この記事では南アフリカ脱出劇の現状(取り急ぎ)について紹介します。内容は薄いですが、多めに見てください!詳しくは、また帰国後に書きます!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

ブログランキングに参加しています。

上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。

励みになるので、ご協力ください!:D

南アフリカ軟禁:現在までの経緯

現在、南アフリカの首都、プレトリアで軟禁生活を行なっています。それまでの経緯を簡単に記載しておきます。

  • 3/14 ナミビアから陸路で南ア入国
  • 3/18 レンタカー旅に出発
  • 3/23 南ア内にあるレソト王国に入国直後、南アのロックダウン(3/27-)発表
  • 3/24 レソト出国。南アの玄関口、ヨハネスブルグへ急行
  • 3/26 フライトが無断でキャンセルされていた。0時を回り、ロックダウン開始
  • 3/27 大使館紹介のプレトリアの宿に移動。軟禁生活開始
  • 4/10 ロックダウンの2週間延長を発表
  • 4/11 チャーター便運航の連絡
  • 4/24 チャーター便運航
  • 5/1   ロックダウン段階的解除開始(レベル4へ)
  • 5/4     カタール航空の臨時便(ヨハネスブルグ発)運航発表
  • 5/23   6月初旬のカタール便を購入
  • 6/1     レベル3へ移行
  • 6/3     6/6以降のカタール便全キャンセル
  • 6/10   今ここ
これまでの記事

 

14:00 涙の別れ

お世話になった宿とお別れ。本当にありがとう。でも、この時点では、帰国のワクワクはほぼない。「飛ばないんじゃないか」の焦りの方が強かった。気持ち的に、50%くらいの期待度です。

 

16:00 集合場所へ

直接空港へ行くことはできず、集合場所へ。

なんとか手続きを終え、安心。これで「飛ぶでしょう」安心度70%まで上昇。

 

16:30 空港到着

空港の前で荷物検査。

そして内部へ。こんな空港見たことある?カウンター1個しか空いてないからね。

このタグが付けられた時、どれくらい嬉しかったか、わかりますか?

これでもう安心度は「90%」まで達しました。もう大丈夫でしょうと。

そして、このスタンプ。スーパーレアです。おそらく人生で、二度と貰うことはできないでしょう。ロックダウンでビザがとっくに切れているので、こういう対応。

 

18:30 搭乗開始

ようやく飛行機が見えた。ヤバイ。なんだ、この感じ。今まで感じたことのない感じ。

いよいよ搭じょ、、

え?

え?

ちなみに飛行機は、ほぼ満席でした。

 

翌日5時 フランクフルト到着

そして無事にフランクフルトに到着!ここまで来れば、もう大丈夫!ほぼ100%日本に帰れるでしょう!ただ、問題が実はまだいくつかあるにはあるんですが、、

その辺も、帰国後に記事にします。

フランクフルトの空港にはこんな感じのキャンプ用のベッドが点在していて、有難い。というのも、僕らはドイツに入国できないので、乗り継ぎ時間が長かろうが、トランジットエリアから出れない。すっからかんのゲートの前で待たないといけない。

僕のフライトは10時間後。カタールのゲートに一番乗りしたので、角っこでベッドがあるところを確保。

こんな感じ。速攻で爆睡しました。ちなみに、隣にはちょっとした知り合いのグループ(10人ほど)がいるので、寝ていても心配はなし。トイレに行く時も、気兼ねなく預けていけます。

真横にコンセントプラグが2つあって、WiFiもサクサク。もう、これ以上必要なものは何もない、、ここに住もうかな。

あっという間に、8時間経ってしまいました。次のフライトまであと2時間を切ったところ。このあと、ドーハで乗り継ぎ、日本に帰ります。

 

フランクフルトで運命の出会い

南アにいた時にマッチングアプリで知り合って、ロックダウンのせいで会えていなかった人と、フランクフルトで偶然出会いました、、

同じ飛行機に乗ってたよう。

しかも、最初はお互いに気がついていなくて(マスクのせい)、パスポートチェックで待っている間にたまたま隣同士になったので(それも凄い)話していたら、お互いに「あれ、聞いたことある話ばっかりだぞ」みたいな感じに(もう漫画やん、まじで)。

しかも、一旦は様子を見て別れた後、お互いにそのアプリで確認し合う。送ろうと思っていた時に、向こうから来ました。「近いね」って。かわいい、、笑

そんな事ある!?

お互い、別々の場所に乗り継ぐので、空港で一緒にいれたのは3時間だけ。なんか元気出た。危うく、日本行きの航空券をオジャンにして、同じところに飛びかけた。危ない危ない。

 

ついに、世界周遊旅のまとめ動画(完成版)が公開!

現在、この時間を活用して、2年半に渡る旅のまとめ動画を作成していました。これが、かなりの長作になり、結構時間がかかっていたのですが、ようやく完成!

これまで、Part.1〜3を紹介して来ましたが、ついに完成版を公開しました!

かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

著者からのお願い

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ

最後まで読んで頂き、ありがとうございます!

記事が参考になったと感じたら、上の「世界一周」ボタンをクリックして頂けるとランキングが上がって励みになります!宜しくお願いします!

 

2年半の集大成!世界周遊まとめ動画(完成版)が公開!

かなりの長作となり、時間がかかっていたのですが、ようやく完成版が公開できました!かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!

 

旅に役立つ情報

世界一周前に揃えたい旅の便利グッツ

旅の準備で一番重要なこと。それは荷物の準備。最近では、旅の便利グッツが毎日のように進化を遂げていて「こんな便利なものがあるの!」という驚きの連続。便利グッツが一つあるだけで、旅の快適さが全く違ってきます。

絶対買うべき!便利なトラベル用品ベスト5(+α)を紹介!【世界一周準備】

 

旅中にブログを書いて生活する

長期の旅となると、空いた時間も多い。そんな時間で気分転換&頭の整理にブログを書いて、それで他の旅人の役に立ち、かつ旅資金も得られる。こんなにWin-Winなことはないです。

【フリーランス】旅をしながら働ける!?ノマドワークって何?その種類は豊富!

 

海外旅行に便利なクレジットカード

海外旅行では、クレジットカードは必須。特にキャッシングと海外旅行保険対策にクレジットカードは欠かせません。上手に使いこなすと、かなりお得に旅ができますよ。

【2019年版】海外旅行に持っていくべきクレジットカード6選!

 

海外旅行保険:クレジットカード付帯保険でお得に

海外旅行保険は絶対に削ってはいけません。何かあった時に、本当に地獄を見ます。年会費無料のクレジットカードだけでも、有料の保険と遜色ないくらい補償も充実しているので、オススメです。

海外旅行保険なし!クレジットカードの付帯保険で賄う方法!

 

現地での日本語ガイドツアー申し込み :タビナカ

旅をしていると、たまに「日本語ガイド」の必要性を感じることがあります。特に、遺跡や秘境を歩く時には日本語のガイドを付けてみると、満足度が全然違います。 現地で「やっぱり日本語ガイドをつけたい!」と思った時に使いやすいのが、【タビナカ】です。