今回の記事は、南アフリカからの脱出劇について!
これまでの記事で紹介したように、急遽、南アフリカからの出国が決まりました。そして、前回の記事で、なんとか南アを脱出、、ドイツのフランクフルトに到着しました。
その後、無事に日本に到着。PCR検査を行い、政府指定のホテルで結果待ちをしている段階。その結果もようやく来ました。今日から2週間、自主隔離に入ります。
ということで、この記事では南アフリカ脱出劇の現状(日本到着編)について紹介します。
ブログランキングに参加しています。
上の「世界一周」ボタンがクリックされるとランキングが上がります。
励みになるので、ご協力ください!:D
INDEX
南アフリカ軟禁:現在までの経緯
現在、南アフリカの首都、プレトリアで軟禁生活を行なっています。それまでの経緯を簡単に記載しておきます。
- 3/14 ナミビアから陸路で南ア入国
- 3/18 レンタカー旅に出発
- 3/23 南ア内にあるレソト王国に入国直後、南アのロックダウン(3/27-)発表
- 3/24 レソト出国。南アの玄関口、ヨハネスブルグへ急行
- 3/26 フライトが無断でキャンセルされていた。0時を回り、ロックダウン開始
- 3/27 大使館紹介のプレトリアの宿に移動。軟禁生活開始
- 4/10 ロックダウンの2週間延長を発表
- 4/11 チャーター便運航の連絡
- 4/24 チャーター便運航
- 5/1 ロックダウン段階的解除開始(レベル4へ)
- 5/4 カタール航空の臨時便(ヨハネスブルグ発)運航発表
- 5/23 6月初旬のカタール便を購入
- 6/1 レベル3へ移行
- 6/3 6/6以降のカタール便全キャンセル
- 6/11 帰国
- 6/13 今ここ
- 【コロナ】南アフリカから出れない!21日間の軟禁が決まるまでの出来事【前編】
- 【コロナ】南アフリカから出れない!21日間の軟禁が決まるまでの出来事【後編】
- 【コロナ差別】アフリカでコロナが流行り始めて1ヶ月で経験した事、感じた事
- 【南アフリカ】コロナ難民生活が始まって5日目。有難い事に快適です【ロックダウン】
- 【南アフリカ】「コロナ匿ってるだろ、金出せ」難民生活10日目【ロックダウン】
- 【ロックダウン】2週間延長、、まだまだ南アフリカから帰れない【残り3週間】
- 【南ア】チャーター便運行決定!乗る?乗らない?日本の報道に対する疑問も【コロナ】
- 【南ア】ロックダウン3週間経過。動画編集始めました!チャーター便詳細も
- 【悲報】僕以外、みんな帰国。植野、ついに1人になるってよ。【南ア】
- 【コロナ】いつ収束する?データから未来を読む【世界規模では良化してる?】
- 【南ア】軟禁生活1ヶ月経過!チャーター便は明日。みんな荷造り始めた(泣)
- 【5/1〜】南ア ロックダウン段階的解除へ。変わらない?そして一人に【コロナ】
- 【南ア軟禁生活】2ヶ月目突入。何も変わりません。今後のブログについて考える
- 【南ア ロックダウン】今日から段階的解除へ!ランニング&中距離移動解禁!
- 【南ア】悲しい&嬉しいニュースが同時に来ました。賑やかになりそうです
- 【朗報!】カタール航空の臨時「南ア→ドーハ」便が運航決定!【ロックダウン】
- 【再び悲報】南ア/カタール航空の臨時便がキャンセル!【ロックダウン】
- 【南ア】ついにショッピングモールも再開しました!46日目【ロックダウン】
- 【ロックダウン】新しいルーティン作りでリフレッシュ!【南アフリカ】
- 【コロナ】自粛はいつまで?世界の半数以上で一時終息に向かっている【ロックダウン】
- 【南ア】ロックダウン 5月末までにレベル3へ!やっとお酒も買える!【50日目】
- 【南ア】ロックダウン55日目。「チキンはベジタブルだ」って本当?
- 【コロナ終息】集団免疫って何?スウェーデンがヤバイ?正しい?【全国民感染戦略】
- 【南ア】6月頭に帰国します!ついに日本行きの航空券を購入!【ロックダウン】
- 【南ア】2週間後の帰国が決まり安堵。スペイン語の勉強始めました【61日目】
- 【コロナ第二波】南米がヤバイ?南半球がヤバイ?それとも戻ってくる、、?
- 【南ア】軟禁生活も残り1週間。みんなで餃子作りをしました【65日目】
- 【悲報】また、カタール便キャンセルやん。何でのん。南アから出れまテン
- 【南ア】ロックダウンレベル3に移行。ついにお酒が買える。そりゃ買うよ、、
- 【朗報】急遽、南アから帰国することに!この記事が投稿される時、僕は空の上です
- 【南ア脱出成功】無事に飛びました!フランクフルトで乗り継ぎ中!あと少しで日本
フランクフルトで10時間待機
「【南ア脱出成功】無事に飛びました!フランクフルトで乗り継ぎ中!あと少しで日本」の記事で紹介したように、無事に南アを出国して、ドイツのフランクフルトに到着。
次のフライトのカタール便まで、10時間近く乗り継ぎ待ちをします。
フランクフルトの空港には、写真のようなキャンプベッドが配置されているので、快適に10時間を過ごすことができました。
フライト2時間前になり、無事にフライトチケットもゲット。フランクフルト→ドーハ、ドーハ→東京という経路で帰ります。
ドーハ経由で日本へ
懸念だった荷物も、無事に乗り継ぎ便に載せることが完了。
フランクフルトまでの便は南アフリカ航空で、その後は個人で取る必要があるので、これら二つのフライトは繋がっていない。なので、通常は自分で荷物をピックアップして、再度チェックインする必要がある。
しかし、僕たちはドイツに入国することができないので、荷物を受け取ることができない。これが懸念点でした。
結果として、僕たちは何もせずに、乗り継ぎの会社がピックアップして、飛行機に載せてくれました。
さすがはカタール便。めちゃめちゃしっかりしてる。機内食も美味しい。日本のビールもある、、
カタール便はちゃんとソーシャルディスタンスを守って、半分くらいの搭乗率。なので、かなり快適に乗ることができます。ドーハ→東京の11時間は、ほぼ爆睡していて、気がついたら日本上空でした、、
到着後、PCR検査へ
無事に成田に到着。しかし、PCR検査待ちのために、機内で2時間弱待機。
機内から出た後も、PCR検査待ちのために1時間ほど待ちます。検査自体は簡単。綿棒を鼻に突っ込むだけ。所要3秒。しかし、これがかなり痛い、、
「結構奥までいきますからね〜」
と言われるのですが、想像以上に奥まで行きます。感覚的に、「脳まで行ってない!?」くらい。
PCR検査後は、政府指定のホテルへ
検査後は、荷物を預かり、政府指定のホテルへ移動します。無事に荷物にも出会えて安心。なんか、テープが貼られています。どれどれ。
いや、いつからインド人!
ホテルまでの間は、写真のような段ボールのベッドで待機。これ、有名ですよね。
こんな感じになってます。今でこそ、政府指定のホテルがありますが、その辺が整備される前、または帰国者ラッシュ時は、結果が出るまで、このベッドでみんな寝ていました。ここに毛布をひいて。
1時間ほど待った後、指定のバスでホテルへ。
バスの中はこんな感じ。もう僕の知っている日本ではありません。ホテル到着後、ここでホテル内での注意説明を受けます。
- チェックイン等はなしで、直接部屋へ
- 部屋までの道中、何にも触れてはいけない
- 2泊3日間、外に出ることはできない
- 食事は3食、部屋に配布される
こんな感じです。
ホテルは空港近くの東横イン。普通に快適です。ちなみに、二泊三日間の宿泊代はかかりません。食事代も。
検査結果は陰性。2週間の自主隔離へ
そして、検査結果は陰性。とりあえず一安心です。しかし、陰性だからと言って、みんなと同じように生活できるわけではない。
陰性でも、帰国者は政府指定の場所で2週間自主隔離する必要があります。
政府指定の場所とは、自宅、またはホテルなど。自宅に行く場合でも、公共交通機関を使うことはできず、自分で移動手段を確保する必要があります。具体的には、誰かに迎えに来てもらうしかない。
現在宿泊している政府指定のホテルからは、成田空港、空港付近のホテル、品川、羽田付近のホテルまでの送迎があります。僕は、これを利用して、都内のアパホテルへ移動する予定です。
ついに、世界周遊旅のまとめ動画(完成版)が公開!
現在、この時間を活用して、2年半に渡る旅のまとめ動画を作成していました。これが、かなりの長作になり、結構時間がかかっていたのですが、ようやく完成!
これまで、Part.1〜3を紹介して来ましたが、ついに完成版を公開しました!
かなり見応えのある動画になっているので、楽しんでもらえると嬉しいです!